歯科に強いホームページ制作 エムハンド
contact
ホームページ制作、運用・更新におけるご相談はお気軽にご連絡下さい。
0120-868-102
平日 10:00~19:00
blog
ブランディングからマーケティング医院経営、デザインについてなど歯科医院のWeb戦略において役立つ情報を更新しております。
歯科医院ホームページのSEO傾向調査!検索上位のホームページの共通点とは?
「歯科医院+エリア名」「歯医者+エリア名」などのターゲットキーワードで検索上位を獲得できれば、ホームページでのWeb集患においては非常に有利となるでしょう。 しかし、いわゆるSEO対策において「この施策で検索順位が必ず上がる」という必勝法は、残念ながら存在しません。効果があると思われる施策の実行と検証を繰り返していく必要があります。 「効果があると思われる施策」の考案方法はいくつかありますが、ひとつに競合調査が挙げられます。ターゲットキーワードで検索上位にある競合の歯科医院ホームページの傾向をつ…
2022.03.01
医療広告ガイドラインに注意!歯科医院のホームページNGワード
はじめに 歯科医院をはじめ、医療関係のホームページを制作する際注意しなければならないポイントの一つに、表記があります。 医療広告のガイドラインに基づき、正しい表記を行う必要があるのですが、こちらでは歯科医院のホームページNGワードについてご紹介します。 医療広告ガイドラインとは では医療広告のガイドラインについて、概要を見ていきましょう。 医療広告ガイドラインとは何か 医療広告ガイドラインは、人の健康や命に関わる治療や施術などを行う医療機関を対象にした広告のガイドラインです。 2018年にガイド…
2019.08.16
予約時間を守らない人たちから医院を守る4つのポイント
昨今の歯科医院では、急患以外はすべて予約制というところが大半かと思います。そんな中で困りものなのが予約時間を守らない患者さんです。やむを得ない事情や、ごく稀にしかないケースは除き、問題は毎回遅れてくる、頻繁にすっぽかすといった人たち。よくあること、仕方がないと放置せず、こうした人たちを医師やスタッフ、時間通りに来られている他の患者さんに迷惑をかけるだけでなく、医院の経営をも脅かす存在として重く捉え、医院全体で対応することをお勧めします。今回はさまざまな医院が取り入れて効果のあった対応策をご紹介し…
2015.09.18
歯科医院のWebマーケティング成功の秘訣はKGIとKPIにあり?具体例からご説明
歯科医院の集患におけるWebマーケティングは今や非常に重要となっています。 「苦労してホームページを改修した」「思った以上に良いデザインに仕上がった」 「…でもちょっと待て?そもそも何のためにコストを掛けてまでホームページを改修したんだろうか?」 歯科医院だけに限らずWebマーケティング全般にありがちの落とし穴は、「やったことの効果が良く分からない、結局何のためにやったのか良く分からない」のような事態になってしまうことです。 それは、そもそも「何をもって成功とするか」の基準、すなわちゴールが設定…
2015.04.25
対象を絞って歯科医院の集患力を高めるペルソナ活用法
歯科医院のWebサイトで結果を出す(集患する)ためには、対象を絞ることが大切です。 ターゲットを絞り込んだらサイトを見てくれる人が減ってしまうのでは、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、不特定多数の人に呼びかけるような広く浅い表現では、多くの人の目には触れても誰のニーズも満たせない、という結果になってしまう可能性もあります。 自分の歯科医院での治療を必要としている人を具体的にイメージして、その人に届くような内容・表現をWebサイト上で工夫するほうが効果的に集患を行うことができるの…
2015.03.11
Contact us
制作会社の選考を社内でご検討されたい方へpdfでパンフレットをご用意しております。
ダウンロード
ホームページ制作、運用・更新におけるご相談はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ・ご相談
お電話でのご相談も随時受け付けております。見積依頼などもお気軽にご連絡ください。