OVERVIEW
概要
企業のらしさを表現し、食を創造する喜びが感じられるサイト
惣菜や昆布製品などの食品の製造販売を行っている、フジッコ株式会社様の採用サイトのリニューアルを担当しました。
求職者が最も重視する「自己成長」や「働きがい」を強調しフジッコ様の社風である「常に新しい価値を想像し、人々の健康と食への“おいしさ”を求めること」
を根幹とした魅力として訴求しています。
「フジッコらしさ」×「商品の幅広さ」を訴求するとともに、企業の想いを伝えるサイトを実現しました。

ご依頼の経緯
長年の歴史を持つ企業であり、豊かな商品ラインナップと安定した経営基盤を誇ります。
しかし、採用活動においては、求職者に対する魅力的な訴求が十分に伝わっていないと感じておられました。
そのため、既存の採用サイトをリニューアルし、企業文化や社員の成長を促進する環境をより明確に伝えるために、今回ご依頼をいただきました。
求職者に対して、フジッコで働くことの価値や企業の「想い」をより多くの人々に届けるために、サイトのデザインとコンテンツの方向性を大きく刷新しています。
MISSION
課題・改善提案
自己成長と挑戦の場を伝える採用ブランディング
求職者に対する企業文化や働きがいの伝わり方に課題があったため、求職者が最も重視する「自己成長」や「働きがい」を、社員インタビューや実際のキャリアパス事例を通じてリアルに伝えるコンテンツを充実させることが重要であると考えました。
そこで、社員がどのように成長してきたのか、どのような役割で活躍しているのかを具体的に示し、求職者にとっての働く意義を感じていただけるようなサイトにすることをご提案しました。
サイトでは常に新しい価値を想像し、人々の健康と食への“おいしさ”を求めることへの夢と自身の成⻑を実現できる場であることを訴求し、応募につながるサイトを目指しました。

PLANNING AND
DESIGN
企画設計
企業の魅力や実態を伝え、求職者の理想とのギャップを解消する
求職者がフジッコの企業理念や歴史、事業内容を深く理解できるように、「フジッコについて」や「創造の歩み」といったページを掲載しました。これにより、単なる食品メーカーとしての側面だけでなく、フジッコが大切にしている価値観や社会的な役割についても知ってもらえる構成としました。TOPページには、実際にフジッコで活躍する社員のインタビューを自動のスライダー形式で掲載しました。これにより、限られたエリアの中でデザイン性を保ちながら、より多くの社員の姿を見せることが可能になりました。さらに、求職者の関心が高い「職種ごとの働き方」についても考慮し、異なる職種の社員をバランスよく配置しました。これにより、求職者が自分に近い職種やキャリアパスを見つけやすくなり、興味を持った社員のインタビューへ1クリックで遷移できるように設計。
「創造プロジェクト」では、フジッコの挑戦する姿勢を伝えるため、商品開発の事例だけでなく、DX化プロジェクトなどを紹介し革新を続ける企業であることを求職者に強く印象づけることを意識しました。
DESIGN AND
DEVELOPMENT
デザイン・開発
安心とワクワクを食卓へ届ける豊かなデザイン
「つぎつぎ わくわく 味わおう」というコンセプトのもと、創造的な食品開発の魅力と、食の安全・健康への真摯な取り組みを伝えるデザインを目指しました。
多様な食品開発に挑戦できる企業であることを強調するため、ワクワク感と信頼感を両立したビジュアル設計を行いました。メインカラーにはロゴのオレンジを採用し、元気で健康的な印象を演出。さらに、海と陸の恵みを象徴する青と緑をポイントカラーとして使用し、幅広い食品開発の可能性を表現しました。
デザインには柔らかな曲線の円を取り入れ、自然の恵みを包み込み食卓に届けるフジッコの姿勢を表現。
食品業界では赤色が多く使われるため、あえてオレンジをメインカラーとすることで、フジッコならではの独自性を際立たせました。
これらのデザインの工夫により、フジッコの魅力をより深く伝え、求職者が「ここで働きたい」と感じられるサイトを実現しました。



RESULT
Web制作の成果
社内の評判もよく、これからこちらの採用サイトを通じて採用活動を頑張っていきたいとのことでした。求職者に働きがいを感じてもらうために、どのように情報を伝えるべきかを提案した結果、魅力的で共感を生むサイトに仕上げることができました。より多くの優秀な人材の採用に貢献できていれば嬉しく思います。